
こんにちは、イエステーション矢口店です!
私たちが日々暮らす大田区には、戦争の記憶とともに、平和の大切さを未来へつなぐ行事が毎年開催されています。
とりわけ注目すべきなのが、8月15日の「平和のつどい」と、今年は8月28日に変更された「平和祈念花火」です。
毎年恒例だった8月15日の花火大会。今年2025年は安全面への配慮から別日開催となります。
この記事では、それぞれのイベントの詳細や、なぜ開催日が変更になったのかといった背景、会場へのアクセスや注意点などをご紹介します。
今回は、「平和のつどい」と「平和祈念花火」についてご紹介します。
※こちらの記事は2025年8月12日時点の情報です。
開催場所:大田区蒲田五丁目37番3号 大田区民ホール・アプリコ
開催日時:2025年8月15日(金)午前10時から午後6時まで/平和記念式典は8月15日午後1時30分から開始(午後1時開場)
アクセス:JR京浜東北線 東急多摩川線・池上線「蒲田駅」東口から徒歩約3分
京浜急行線「京急蒲田駅」西口から徒歩約7分
問い合わせ先:03-5744-1226(文化芸術推進課)
※混雑状況等に応じて、開場時間が早まる場合があります。
※平和パネル展、戦争体験者等のお話(映像上映)、折り鶴ワークショップは、8月15日に加えて8月13日・14日の午前10時から午後5時まで実施されます。
※⼊場‧参加費‧映画上映はすべて無料です。
※平和記念式典、映画上映、ワークショップはすべて事前の申し込みは不要(先着順)です。
※当社は開催元ではありませんので、イベントに関するお問い合わせは上記電話番号までお願いいたします。
開催内容
●平和記念式典(8月15日のみ実施)
式典を通じて平和の⼤切さを改めて考えることができる場となっています。
●平和パネル展(8月13日から実施)
平和について考えることができるような内容です。
●戦争体験者等のお話(映像上映は8月13日から実施)
映像上映・・・8月13日から 戦争体験者の方のお話(映像)を上映します。
伝承者講話・・・8月15日午前11時から11時40分(予定)(⼊場無料‧申込不要)
絵本『またあしたあそぼうね』の⽂作者、⼭下ますみさんによる「東京⼤空襲体験伝承者講話」が実施されます。
※講話中は映像上映は休止されます。
●あなたにとって平和ってなあに?掲⽰板(8月13日から実施)
●ワークショップ(折りづる製作は8月13日から実施、お絵かき風鈴は8月15日のみ実施)
平和に関連するワークショップ(お絵かき風鈴、折りづる製作)を開催します。
※お絵かき風鈴は先着500名です。
※お絵かき風鈴は午前10時からと午後2時からの2回に分けて展示室で整理券が配布されます。
●映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』上映
平和の⼤切さを感じることができる映画が上映されます(午後2時15分上映開始予定)。
※映画の鑑賞は先着1,000名です。
※⼊場‧参加費‧映画上映はすべて無料です。
※平和記念式典、映画上映、ワークショップはすべて事前の申し込みは不要(先着順)です。
実施場所
●アプリコ⼤ホール
平和記念式典、映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』上映
●アプリコ⼩ホール‧展⽰室
平和パネル展、戦争体験者等のお話、ワークショップ
●2階ホワイエ
あなたにとって平和ってなあに?掲⽰板
折りづる風鈴装飾
開催場所:大田区西六郷四丁目地先(多摩川河川敷)
開催日時:2025年8月28日(木)午後7時から午後8時まで
アクセス:京浜急行線 六郷土手駅
問い合わせ先:
■自動音声案内(8月27日10時~28日20時)
050-3665-9671
■大田区 地域未来創造部 文化芸術推進課
03-5744-1226
※当社は開催元ではありませんので、イベントに関するお問い合わせは上記電話番号までお願いいたします。
開催内容
●ステージアトラクション(午後7時から午後7時30分)
●花⽕打上げ(午後7時30分から午後7時55分)
打上げ発数は約4,000発
◎ 「平和のつどい」は事前申し込み不要ですが…
席に限りがあるため、早めの来場がおすすめです。
ホール内は冷房完備ですが、羽織り物があると安心です。
◎ 「花火大会」は熱中症・虫対策を忘れずに。交通規制にも注意
河川敷は風通しが良いですが、日没前の場所取りは要注意。暑さ対策をしっかりして行きましょう。飲み物・虫除けスプレー・レジャーシートは必携です。
観覧場所は多摩川河川敷沿い(堤防付近)です。川崎市側の河川敷はとても狭く、視界も悪く危険なため、観覧禁止となっています。
会場周辺は交通規制が行われますので事前にご確認ください。
当日、六郷⼟⼿駅は⼤変混雑しますので帰宅経路などの計画を立てておくと安心です。
小さなお子さま連れの方は、駅のトイレを事前に確認しておきましょう
私たちイエステーション矢口店は、日々多くのご家族と関わるなかで、「安心して住める場所」「心が落ち着く街」を提供することの大切さを常に感じています。
不動産という立場ではありますが、ただ家を紹介するだけではなく、こうした地域のイベントや歴史を伝えることで、「この街で暮らすことの価値」をお届けしたいと考えています。
たとえば、矢口渡や六郷エリアでご紹介する物件についても、近隣にこうしたイベントがあることを知っていただくと、暮らしの豊かさや地域とのつながりを感じやすくなると思うのです。
「平和のつどい」や「平和祈念花火」は、戦争の記憶を風化させないための取り組みであり、子どもたちが命の尊さを学ぶ教育の場にもなっています。
こうしたイベントを通じて、私たちの地域に根付いた「平和を守り、次代につなぐ意識」が自然と育まれていくのは、とても素敵なことだと思います。
今回は8月15日に開催される「平和のつどい」と、8月28日に開催される「平和祈念花火」をご紹介しました。
矢口渡、武蔵新田で物件をお探しの際は、地元で15年の実績があるイエステーション矢口店にご相談ください。お客様のお力になれるよう一生懸命努力致します。
最新のおすすめ物件はこちらからご覧ください!
※イエステーションは全国約190店舗の安心のネットワークです。グループ全体で年間契約数約7200件の仲介実績があります。