
こんにちは!イエステーション矢口店です。
梅雨が終われば、いよいよ本格的な夏が到来しますね!日差しの強さにうんざりしつつも、夏ならではのワクワク感が高まってきます。
夏の楽しみといえば、やっぱり「プール」!
「大田区で市民プールに行きたいけど、どこがいいの?」という声をよく耳にします。
実は大田区には、大人も子どもも大満足できる魅力的な市民プールがたくさんあるんですよ。
今回は、人気の高い 4つの市民プール
●矢口区民センター温水プール
●萩中公園プール
●東調布公園プール
●平和島公園プール
をご紹介します!夏のレジャー計画の参考に、ぜひチェックしてくださいね。
※こちらの記事は2025年7月4日時点の情報です。
住宅街の中にあり、地域の方に愛されるプール、それが「矢口区民センター温水プール」です。
東急多摩川線「武蔵新田駅」から徒歩約10分とアクセスも抜群です。
~プールの魅力~
●屋内温水プール(25m×15m、7コース)
●水深1.15m~1.35m
●水中歩行専用コースあり
●2時間ごとの入替制で混雑しにくい
●清潔感が高く落ち着いた雰囲気
水中歩行専用コースが人気で、健康志向の方やリハビリ目的の方の利用も多い施設です。屋内温水プールなので、夏でも涼しく快適に泳げます。
~施設情報~
所在地:大田区矢口2-21-14 矢口区民センター内
電話番号:03-3759-8221
営業時間:9:30~21:15(最終入場20:45)
休場日:毎月最終月曜日(祝日の場合は前週の月曜日)
~利用料金~
高校生以上:440円
小中学生:100円
超過料金:30分ごとに高校生以上110円、小中学生30円
~利用条件~
大田区在住・在勤・在学者限定
小学2年生以下は保護者の付き添い必須
乳幼児は利用不可
プールでの遊泳にはスイミングキャップが必要です。
~こんな方におすすめ!~
●静かに泳ぎたい方
●水中ウォーキングで健康維持したい方
●日差しを避けたい方
屋内プールなので、日焼けが気になる方にも最適です!
「思いっきり夏を満喫したい!」という方におすすめなのが、京急空港線「大鳥居駅」から徒歩約6分にある「萩中公園プール」です。
規模も設備も大田区屈指の人気を誇るプールです!
~プールの魅力~
●屋外50mプール(身長140cm以上対象)
●流れるプール
●屋外ウォータースライダー
●屋内温水プール
●幼児プール
●夏季は無休、夜間営業あり
お子さん連れに人気なのが流れるプールとウォータースライダー。
夏の休日は家族連れでにぎわい、賑やかな声が響き渡ります。
屋内プールも充実しているので、雨の日でも安心です。
~施設情報~
所在地:大田区萩中3-26-46
電話番号:03-3741-2155
夏季公開期間:令和7年 7月10日(木)〜9月7日(日)
※7/1(火)〜7/9(水)は準備期間のため、全プールお休みとなります。
※7/10(木)〜7/19(土)は、下記の営業形態となります。
平日(7/10・11・14・15・16・17・18)は屋内プールのみ公開。
休日(7/12・13・19)は屋内プール・屋外プールともに公開。
※9/1(月)~9/5(金)の平日は屋内プールのみ公開。
9/6(土)9/7(日)は屋内プール・屋外プールともに公開。
開場期間・時間:
時期によって異なります。
午前の部
9:30~12:30
(最終入場時間 12:00 遊泳時間 12:15)
午後の部
13:15~16:15
(最終入場時間 15:45 遊泳時間 16:00)
夜間の部
17:00~20:00
(最終入場時間 19:30 遊泳時間 19:45)
※未就学児は水着を着用し、一緒に入水できる高校生以上の付き添いが必要です。(高校生以上1人につき、未就学児2人まで)
※夜間の部
・7/20(日)~8/31(日)の月・火・木・金・土・日のみの公開となります。(水曜休み)
・屋外の 50mプールのみの公開となります。
・ご利用は中学生以上の方です。小学生以下の方は、付添いがあっても夜間の部の入場は出来ません。
利用料金:高校生以上 360円/1歳以上中学生以下 100円(0歳は無料)
~こんな方におすすめ~
●家族みんなで全力で遊びたい方
●スライダーや流れるプールで楽しみたい方
●夏を存分に満喫したい方
「東調布公園プール」は、東急池上線「御嶽山駅」から徒歩約8分の場所にあります。
落ち着いた住宅街に位置し、ファミリー層から人気が高いプールです。
~プールの魅力~
●屋内25mプール(7コース)
●屋内子ども用プール
●屋外ウォータースライダー(34m)
●屋外流水プール(円周63m)
●多目的スタジオ併設
●キッズルーム、授乳室完備
屋内プールは通年利用可能。屋外のウォータースライダーや流水プールは夏限定ですが、子どもたちに大人気です。
多目的スタジオではヨガやダンスなどの教室も開かれ、地域の交流の場としても機能しています。
~施設情報~
所在地:大田区南雪谷5-13-1
電話番号:03-3720-3331
営業時間:9:30~21:00(最終入場20:30)
夏季利用期間:2025年7月14日(月)~9月7日(日)
利用時間:フリータイム制9:30~21:00(最終入場20:30 退水時間20:45 再入場不可)
〇屋外プール、屋内幼児用プールについては17:00まで利用できます。
また、毎週火曜日は屋外プール、屋内プールは17:00(退館時間17:15)まで利用できます。
○7月14日(月)~18日(金)、9月1日(月)~5日(金)の平日については、屋内プールの
み利用できます。
○月・水・木・金曜日の平日17時以降は団体利用(最大3コース)と個人利用の
併用利用となります。
~利用料金~
高校生以上:360円
小中学生:100円
~利用条件~
●小学2年生以下は保護者の付き添い必須
●オムツが取れていない乳幼児は利用不可
※おむつを卒業していないお子様は、備え付けのビニールプールのみご利用可能です。
~こんな方におすすめ~
●小さなお子さん連れで安心してプールを利用したい方
●落ち着いた雰囲気でゆったり楽しみたい方
●健康教室なども活用したい方
●緑に囲まれた環境で、プール後の散策もおすすめです!
最後にご紹介するのは「平和島公園プール」。京急本線「平和島駅」から徒歩約10分ほどです。
夏限定の営業で、まさに「夏を楽しむためのプール」と言える施設です。
~プールの魅力~
●幼児用プール
●広々とした屋外空間
●利用料金が格安
屋外・屋内にそれぞれプールがあり、ゆっくり楽しむことができます。家族連れがゆったり楽しめる雰囲気です。
~施設情報~
所在地:大田区平和島4-2-2
電話番号:03-3765-6396
夏季期間:7月7日~8月31日
営業時間9:30~20:00
※月曜日は17:15までの営業です。
※屋外プールは、7月前半の土日祝日および7月20日~8月31日の期間営業します。
休場日:なし(ただし夜間の部は月曜日がお休みです。)
※悪天候や低水温などにより、営業期間・営業時間が変更・休場になる場合もあります。
~利用料金~
高校生以上:360円
小中学生:100円
~利用条件~
●0歳児から入場できます。未就学児には、高校生以上の付添者が必要です。
(付添い1名に対して幼児2名まで)
●オムツを着用してプールに入ることはできません。※水遊び用パンツの上に水着を着用してください。
●未就学児および小学生が屋外プールを使用できるのは17:00までです。
●屋外50mプールは身長制限があります。身長140㎝以上の方に限ります。(水深が1.6mあるため)
●水泳場の秩序を乱す恐れのある方は使用できません。
*ただし、夜間の部は小学生以下は利用できません
~こんな方におすすめ~
●家族みんなで夏を満喫したい方
●野外で開放感を味わいたい方
屋外は夏だけの営業ですが、その分特別感があり、まさに「夏の風物詩」といえるプールです!
さて、大田区には魅力的な市民プールがたくさんありますが、せっかくのお出かけも「忘れ物した~!」となるとテンションが下がってしまうもの。
特に小さいお子さん連れの方は、準備が肝心です。
ここでは、家族でプールに行くときの持ち物チェックリストと、ちょっと役立つ豆知識をご紹介します!
持ち物チェックリスト
✅ 水着(家族全員分)
→サイズアウトしていないか事前チェックを。特にお子さんは成長が早いので要注意!
✅ 水泳帽
→大田区の市民プールは水泳帽必須のところがほとんど。忘れると入れない場合も。
※夏は不要な場合もあります。施設にご確認ください。
✅ ゴーグル
→目の保護に。子ども用は曇り止め付きがおすすめ。
✅ タオル(バスタオル・フェイスタオル)
→大判タオルが一枚あるとお子さんをサッと包めて便利。
✅ ビニール袋(濡れたもの入れ用)
→帰りの荷物整理に必須!
✅ 着替え・下着
→特にお子さんは、着替えを多めに持つと安心。
✅ 飲み物(水筒やペットボトル)
→脱水予防に。プール施設内は飲食制限があるので確認を。
✅ 軽食・お菓子
→遊んだあとのエネルギー補給に。ただし持ち込みOKか事前にチェック!
✅ サンダル
→ロッカーからプールまでの移動にあると便利。
✅ 日焼け止め・ラッシュガード
→屋外プールの場合は必須!特にお子さんは肌を守ってあげましょう。
✅ 防水ケース(スマホやお金を守る)
→貴重品は最小限&防水対策が安心。
✅ 小銭
→ロッカー利用料、券売機など現金しか使えない場面が多いです。
✅ 浮き輪・アームヘルパー
→ただし施設ごとに利用ルールが異なるので要確認。
●大田区の市民プールは帽子必須が多い!
ほとんどの施設で「水泳帽着用」がルール。夏だけ利用の人も、家族分そろえておくと安心です。※夏は不要な場合もあります。施設にご確認ください。
●平日の午前中が狙い目!
土日は混雑必至。可能なら平日の午前中が比較的空いていて快適。
●プール前日は早寝を!
特に小さなお子さんはプール遊びで疲れやすいので、体調万全で行きましょう。
●冷え対策を忘れずに!
屋内プールは思ったより冷えることも。プールから上がったらタオルでしっかり体を拭いて冷えを防ぎましょう。
●必ず利用ルールをチェック!
浮き輪や撮影の可否、飲食ルールなどは施設ごとに違います。大田区のプールは利用者が多いため、ルール遵守はマナーです。
今回は夏に家族で行きたい!大田区の市民プール4選をご紹介しました!
大田区は住みやすさだけでなく、家族で楽しめるスポットがたくさんあります。
矢口渡、武蔵新田で物件をお探しの際は、地元で15年の実績があるイエステーション矢口店にご相談ください。お客様のお力になれるよう一生懸命努力致します。
最新のおすすめ物件はこちらからご覧ください!
※イエステーションは全国約190店舗の安心のネットワークです。グループ全体で年間契約数約7200件の仲介実績があります。