【お祭り情報】迫力の万灯練供養!池上本門寺お会式2025

03-3750-8441
【営業時間】10:00~17:00 【定休日】原則年中無休

2025年10月07日

【お祭り情報】迫力の万灯練供養!池上本門寺お会式2025

はじめに

こんにちは、イエステーション矢口店です!
 
今回は、大田区を代表する秋の風物詩「池上本門寺のお会式(おえしき)」をご紹介します。
 
700年以上の歴史を持つ伝統行事で、全国から30万人以上が訪れるとも言われるビッグイベント。
 
色とりどりの万灯が夜空を照らし、太鼓の音が街に響きわたる様子は、まさに“池上の秋のハイライト”です。
 
今年2025年は、10月11日(土)から13日(月・祝)までの3日間開催予定です。
 
例年通り、最終日の13日に行われる「万灯練供養(まんどうねりくよう)」がメインイベントです。
 
荘厳でありながら活気に満ちた雰囲気を、ぜひ現地で味わってみてください!

 
※こちらの記事は2025年10月6日時点の情報です。


お会式とは? 〜日蓮聖人を偲ぶ池上最大の法要〜

お会式(おえしき)は、日蓮宗の開祖・日蓮聖人の命日(10月13日)を偲んで行われる法要です。
 
その歴史は鎌倉時代まで遡り、池上本門寺は日蓮聖人が最期を迎えた地として知られています。
 
そのため、全国にある日蓮宗寺院の中でももっとも格式の高いお会式がここ池上で執り行われます。
 
見どころは、なんといっても「万灯(まんどう)」と呼ばれる行列です。
 
白い紙の花で飾られた大きな万灯を担ぎ、纏(まとい)を振る人々、太鼓を打ち鳴らす若衆が練り歩く姿はまさに圧巻。
 
夜になると、無数の灯りがゆらめきながら石段を照らし出し、幻想的な光景が広がります。
 
その中を進む参詣者たちの掛け声が響き渡り、まるで時代を越えた祭礼のよう。
 
一度見たら忘れられない、“大田区の秋の風物詩”と呼ばれる理由が分かります。


2025年の開催情報

開催日程:2025年10月11日(土)〜13日(月・祝)
 
メイン行事「万灯練供養」:10月13日(日)18時~23時ごろ
 
会場:池上本門寺
 
住所:東京都大田区池上1-1-1
 
アクセス:東急池上線「池上駅」より徒歩約10分
 
問い合わせ先:03-3752-2331
 
 
※当社は開催元ではありませんので、イベントに関するお問い合わせは上記電話番号までお願いいたします。

※当日は相当の混雑が予想されます。交通規制が実施されますのでご注意ください。

おすすめの鑑賞ポイント

本門寺へ向かう参道には、例年通り屋台や露店が400~500軒並びます。
 
たこ焼き、焼きそば、りんご飴、金魚すくいなど、昔ながらの縁日ムード満点!
 
お子さま連れのファミリーにも人気で、日中はのんびりとお祭り気分を楽しむ姿が多く見られます。
 
そして13日の夕方には、一番の盛り上がりを見せる万灯練供養が行われます。
 
太鼓や笛、鐘の音を鳴らしながら、本門寺の大堂を目指して練り歩く姿はまさに壮観です。
 
夜が深まるほどに明かりが輝きを増し、参道全体がまるで光の川のように揺らめきます。
 



イエステーション矢口店独自の視点で、おすすめの鑑賞ポイントをまとめてみました!

 
●池上駅から本門寺へ向かう参道沿い(露店や行列の雰囲気を間近で)
 
●本門寺の石段下(万灯の列がゆっくり上がってくる姿が見られる)
 
●大堂前(フィナーレのような荘厳な雰囲気)

 
 
混雑を避けたい方は、夕方前の17時ごろまでが比較的ゆったり見られる時間帯です。


屋台と商店街グルメを楽しもう

お会式のもう一つの魅力は、池上商店街の活気です。
 
お祭り期間中は多くのお店が特別メニューを用意し、食べ歩きも楽しめます。
 
特におすすめは、池上の名物「くず餅」
 
江戸時代から続く老舗「池上本門寺前のくず餅屋」では、この時期は行列ができるほどの人気ぶりです。
 
発酵させた小麦澱粉を使う伝統製法で、もっちりとした食感と黒蜜・きな粉の香ばしさが絶品!
 
また、近年はカフェやベーカリーも増え、地元食材を使ったメニューやスイーツを楽しめるお店も登場しています。
 
商店街の方々が「ようこそ池上へ」と声をかけてくれる温かさも魅力のひとつ。
 
観光客と地元の人が自然に交わる、そんなアットホームな空気が池上にはあります。


お会式をきっかけに知る、池上の暮らしやすさ

イベントのにぎわいを楽しんだあとで、「この街って住みやすそう」と感じる方も多いはず。
 
 
池上は、古くからの住宅地でありながら、再開発で駅周辺がどんどん便利になっています。

 
●東急池上線で「蒲田」まで3分、「五反田」まで約15分
 
●駅周辺にはスーパー、ドラッグストア、病院が揃う
 
●閑静な住宅街が広がり、治安も良好
 
●小・中学校が徒歩圏内で、子育て世帯にも人気

 
そして何より、地域のつながりがしっかりしているのがこのエリアの特徴です。
 
お会式をはじめ、春の桜まつりや夏の盆踊りなど、季節ごとの行事を通じて自然と人と人がつながる環境があります。
 
都心へのアクセスも良く、静かな暮らしと便利さを両立できるのが、池上・矢口エリアの大きな魅力です。


最後に

毎年10月に行われる池上本門寺のお会式は、歴史、伝統、そして人の温もりがあふれる大田区の誇る行事です。
 
今年の秋は、ぜひ池上本門寺へ足を運んでみてください。
 
今回は10月11日(土)から13日(月・祝)までの3日間開催される池上本門寺のお会式についてご紹介しました!
 
 
矢口渡、武蔵新田で物件をお探しの際は、地元で15年の実績があるイエステーション矢口店にご相談ください。お客様のお力になれるよう一生懸命努力致します。
 
最新のおすすめ物件はこちらからご覧ください!
 
※イエステーションは全国約190店舗の安心のネットワークです。グループ全体で年間契約数約7200件の仲介実績があります。


ページの先頭へ