4/29六郷土手で開催!「長崎ハタ揚げ大会in東京」

03-3750-8441
【営業時間】10:00~17:00 【定休日】原則年中無休

2025年04月27日

4/29六郷土手で開催!「長崎ハタ揚げ大会in東京」

はじめに

2025年4月29日(火・祝)に第61回「長崎ハタ揚げ大会in東京」が開催されます!
長崎市の春の伝統行事であるハタ揚げ(凧揚げ)を六郷土手で楽しむことができるイベントです。長崎市の出身者を中心とした長崎ビードロ会が主催するこの催しは、昨年で60回目の節目を迎え、毎年春に大田区六郷の多摩川緑地区民広場で開催されています。
伝統のハタ揚げのほか、ちゃんぽん、皿うどん、カステラなど長崎の名産品の販売や、長崎の伝統芸能「龍(じゃ)踊り」や腹話術も楽しむことができます。
今回は、毎年長崎市出身者や大田区の地元の方々で大賑わいの「長崎ハタ揚げ大会in東京」についてご紹介します!
 

※こちらの記事は2025年4月25日時点の情報です。

「長崎ハタ揚げ大会in東京」概要

開催日時:2025年4月29日(火・祝)9:30〜14:30
開催場所:六郷土手 多摩川緑地区民広場
住所: 東京都大田区西六郷3-12-6
アクセス:京急線「六郷土手駅」下車徒歩10分
参加費:無料
※ハタ(凧)、よま(凧糸)等は実費販売

スケジュール

10:00〜ミニ凧無料配布(小学生以下先着150名)
11:00〜腹話術(しろたにまもる)
11:30〜龍踊り
13:00〜龍踊り
 
売店:ちゃんぽん、皿うどん、ビール、ドリンクなど。カステラなどの長崎物産の販売もあります♪

多摩川緑地区民広場は新大田区百景に登録!

多摩川緑地はJR京浜東北線より上流の河川敷を緑地公園化したもので、約349,000平方メートルもの広さがあります!19面の野球場、多目的グラウンド、1周400mの舗装された陸上トラックなど様々なスポーツができるよう整備されており、レクリエーション、運動会などにも利用されています。
今回長崎ハタ揚げ大会が行われる区民広場のほか、池、自由広場等があり、池では釣りを楽しむ人の姿を見ることもできます。また、土手沿いの道は羽村市から大田区まで続く「たまリバー50キロ」のコースとなっています。ウォーキングやランニング、サイクリング、散策などを多摩川の景観と合わせて楽しむことができますよ!
なお、新大田区百景に登録された 江淵 さやかさん作「区民広場と対岸」の作品は大田区のホームページで見ることができます。

最後に

今回は4月29日に六郷土手で開催される「第61回 長崎ハタ揚げ大会in東京」をご紹介しました!
 
矢口渡、武蔵新田で物件をお探しの際は、地元で15年の実績があるイエステーション矢口店にご相談ください。お客様のお力になれるよう一生懸命努力致します。
 

最新のおすすめ物件はこちらからご覧ください!
 

※イエステーションは全国約190店舗の安心のネットワークです。グループ全体で年間契約数約7200件の仲介実績があります。

ページの先頭へ